夢中になれる趣味を見つけて人生を楽しもう

三線


三線(さんしん)とは沖縄県の琉球文化を代表する楽器の1つです。
楽器の原理はギターと同じで、本体に張っている弦を弾くことに音を出し、ギターで言うネックの部分の指で弦を押さえるポジションを変えることにより音階を行います。

この楽器は「三線」と書くように、弦の数は3本になります。弦の数が3本で、ギターのように弦をはじいて音を鳴らす楽器というと三味線(しゃみせん)が有名です。
三線はこの三味線に形状が良く似ているので、同じ楽器と思っている人もいるかもしれませんが、本体の大きさや材質、弾き方、ルーツなどが違うので、見た目は似ていますが同じ楽器ではありません。
ただ、この2つの楽器が似ている部分も沢山あり、沖縄では三線の事を三味線と呼ぶ人もいるそうです。

三線は伝統的琉球音楽として、沖縄の伝統音楽に良く使われいるのですが、沖縄の伝統音楽だけでなく、沖縄のアーティストのポップミュージックにもよく使用されています。
そのポロロ~ンとした独特の音色は、温暖でのんびりとしている沖縄を連想させ、聴いているととても心が癒されます。
三線はその美しい見た目から、楽器としてだけでなく、置物として飾るという一面もあり、そういった飾る事を目的とした物は飾り三線などと呼ばれています。

この三線をこれから始めようかと考えている人は、楽器というのは独学で学ぶというのは難しいので、教室などに通って学ぶといいでしょう。
ただ、三線という楽器はそれほどメジャーではないので、沖縄以外の場所だと教室の数も少なく、通える場所で見つけるのがなかなか難しいという人も居るかもしれません。

三線は始めからそんなに高級な物を買う必要はありませんが、お土産品のようなあまりにも安物を買うと楽器としてちゃんと使う事が出来ないので、楽器としてしっかりと使いたい場合は、それなりの値段のしっかりとした作りの物を購入するようにしましょう。

琉球音楽が好きという人は、その音色が沖縄のムードたっぷりな三線を初めてみてはどうでしょうか。

趣味を楽しむために大切な事

趣味は自分が興味があって本当にやりたいと思っている事にしましょう。
自分が得意なジャンルなら上達も早いので楽しいですが、上達するという事だけが趣味の目的ではありません。
いちばん大事なのは、そのことが好きで没頭できるかどうかです。

だから、手先が不器用な人が手芸などの手先を使った趣味をやってもいいし、音楽が苦手という人が楽器をやってもいいと思います。
これから、何か趣味を持とうと思っている人は、自分の得意不得意にとらわれず本当にやりたい事は何かをよく考えてみましょう。